広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

投稿一覧

【とんど紹介】ご近所の川、古川と安川の合流地点「古川水鳥緑道」で1月12日(日)に小瀬自治会主催の「とんど」があるみたい。13時点火。

まるごと安佐南安佐北ブログでは、古くから伝わる伝統行事「とんど」を継承し続け、地域交流に力を入れているご近所の町を紹介しています。「とんど情報募集・とんどとは?・お焚き上げのルールなど」について書いた…

【とんど紹介】長束西学区でも「とんどまつり」が行われるみたい。1月13日(祝・月)の9時半点火。とんど後の灰を市民農園でリサイクルするステキな取り組みも。

安佐南区の長束西地区にお住まいのご近所さんから、「とんどまつり」についての情報を提供していただきました。「長束西地域住民の連帯感の醸成と長束西地区の活性化をはかる一助にしたい」と、こちらの地域では長年…

【当日先着50人・要材料費】今月の江波山気象館で開催のサイエンスワークショップは1/11「押し花のマグネット」と1/25「クルクルおいかけっこ」。

江波山気象館では、毎月、科学工作を短時間で楽しめる「サイエンスワークショップ」があります。今月の開催は1月11日(土)「押し花のマグネット」と1月25日(土)「クルクルおいかけっこ」です。 (↑江波山…

【要予約・先着各日30組・材料費800円】ひろしま遊学の森広島緑化センターでは、2月23日(日)・27日(木)に「ジャンボ椎茸植菌教室」があるみたい。

ひろしま遊学の森 広島県緑化センターでは、2月23日(日)と27日(木)に「ジャンボ椎茸植菌教室」が行われるみたいです。(公式サイトはこちら) 植菌体験をして家庭で栽培しようという内容。講師は、日本き…

【入場無料】1/15(水)・16(木)・27(月)・28(火)・29(水)、中国地方唯一のプロオーケストラ・広島交響楽団の公開練習があるみたい。JMSアステールプラザにて。定員63席。

広島交響楽団がJMSアステールプラザで、1月に5日間の公開練習を行うみたい。コンサートまでの音作りの現場をみることができるまたとないチャンスです。 まず「第396回定期演奏会」の公開練習が、1月15日…

【とんど情報募集中】安佐南・安佐北区である「とんど祭り」について紹介。安佐南区長束地区では1/11(土)に太田川放水路右岸であるみたい。午前11時半~。

広島県で昔から盛んに行われている伝統行事、「とんど」。とんどは、竹を大きなやぐらに組み、お正月に使った門松やしめ縄、古い御札、書初めなどを置いて火をつけ、正月に迎えた歳神様をお送りし、家内安全や一年の…

【1月5日から申込開始】大塚公民館で2/7(金)・3/6(金)に「ウクレレを始めよう!」があるみたい。楽器がなくても参加できるそう。

本イベントは満席になったそうです(1月24日現在)。大塚公民館で2/7(金)・3/6(金)の午後1時~2時、ウクレレの弾き方を教えてもらえる教室「ウクレレを始めよう!」があるみたい。楽器がなくても参加…

【元旦イベント】現在開催中のひろしまドリミネーションは1月3日まで。インスタグラムキャンペーンも1/3まで投稿募集中。当選商品一覧も。

現在開催中の「ひろしまドリミネーション」は1月3日まで観ることができるみたいです。なかなか忙しくて行かれなかった方、まだ間に合いますよ。お正月にゆっくり観るのもいいですね。以前、「ひろしまドリミネーシ…

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS