広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

投稿一覧

【観覧無料】現在公開中の映画ドラえもんの主題歌を歌う平井 大さんが、イオンモール広島祇園でミニライブ&サイン会を行うみたい。3月31日(日)13:00~と15:30~。

3月31日(日)に、イオンモール広島祇園にシンガーソングライターの平井 大さんミニライブ&サイン会があるみたい。現在公開中の映画「ドラえもん のび太の月面探査記」の主題歌でも話題になっている平井 大さ…

4/7(日)に旧JR可部線安野駅近くの安野花の駅公園で「第19回安野花まつり」があるみたい。桜や桃、レンギョウの花が咲き誇り、家族でゆったり楽しめるイベント。

ご近所ファミリーの“えりちゃん”さんが教えてくださいました。4/7(日)に旧JR可部線安野駅周辺の安野花の駅公園で、桜、桃、レンギョウの花が咲き誇るイベント、「第19回安野花まつり」があるそうです。(…

安佐北区安佐町の魅力がたっぷり!「第6回 なないろマルシェ」が4月7日(日)コムズ安佐パークであるみたい。グルメからワークショップまで多数出店。

ご近所の“えりちゃん”さんから楽しそうなイベントの情報をいただきました。「安佐町を盛り上げよう!みんなで楽しもう!」と安佐町の地域活性化のために地域の人たちが協力して手作りで創り上げるお祭り「第6回 …

4月6日(土)、フジグラン緑井で「うふふ、Midoriiイベント『縁日で遊ぼう!』」開催。輪投げや景品釣り、ハンドメイド雑貨販売、ダンスショーなど。

安佐南区緑井地区のまちの賑わいを高め、交流の場をつくり、生き生きとさせる目的で月に一度ほど行われている、うふふ、Midoriiイベント「縁日で遊ぼう!」が4月6日(土)に開催されるみたいです。 小学6…

4/7(日)に廿日市木材港北にある昭北グラウンドで「第30回はつかいち桜まつり」があるみたい。騎士竜戦隊リュウソウジャーのショーや吉和神楽、大抽選会などがあるみたい。

ご近所からは少し距離が離れますが、4/7(日)に廿日市木材港北 昭北グラウンドで「第30回はつかいち桜まつり」があるみたいです。 ステージイベントでは、子どもたちが大好きな騎士竜戦隊リュウソウジャーの…

安佐動物公園近くの住宅団地、あさひが丘で3/31(日)10:30から「第1回 あさひが丘フリマルシェ」があるみたい。話題のアロマバスボム作りのワークショップもあるみたい。

ご近所の方からステキなイベントの情報を教えていただきました。広島市安佐動物公園のすぐそばにある団地、安佐北区あさひが丘で3月31日(日)に「第1回 あさひが丘フリマルシェ」があるそうです。「みんなでま…

【参加費無料。予約特典あり】3月31日に相続のことを相談できる「はなまる相続フェア」があるみたい。安佐南区民文化センターにて。

3月31日(日)に、安佐南区民文化センターで「はなまる相続フェア」が開催されるようです。(主催の一般社団法人はなまる相続HPのイベント情報はこちら) 相続手続きや税金のこと、不動産や遺言のことなど、何…

【4/10申込締切・先着20人】祇園西公民館で4/13(土)と20(土)に「太極拳入門」講座があるみたい。参加費は全2回で1,000円。いつでもどこでも誰でもできる健康法として人気みたい。

祇園西公民館で4/13(土)と20(土)、全2回の「太極拳入門」講座があるみたいです。太極拳とは、円を描くようなゆっくりとした動作を深呼吸に合わせて行う武術で、健康法として人気。いつでもどこでも誰でも…

【3/25申込締切】子どもを守る防災講座「防災ピクニックを体験しよう」が3/28(木)10時~、東野公民館であるみたい。各家庭で用意している非常袋を持参して参加しよう。

東野公民館で「子どもを守る防災講座・防災ピクニックを体験しよう」があるみたいです。突然の災害が起こったときのことを想定して「重たい非常用リュックを持って、真夜中、大雨、瓦礫の中、などの過酷な状況でも子…

【参加無料】3月24日、イオンモール広島祇園で、あそびの学校「音の仕組みを感じてみよう 手作りスピーカー&糸電話作り」が開催されるよう。先着80名。

3月24日(日)13:30~イオンモール広島祇園で、あそびの学校「音の仕組みを感じてみよう 手作りスピーカー&糸電話作り」があるみたいです。スピーカーを手作りするなんて、なんだかおもしろそうで…

【参加費無料・申込不要】虫好きの子集まれ!3/23(土)13時~、東野公民館でいろいろな昆虫に会える「虫タッチin東野公民館」があるみたい。クイズに挑戦して虫博士認定証をもらおう!

安佐南区東野にある東野公民館に、3月23日(土)、広島市森林公園こんちゅう館(現在は平成30年夏の豪雨災害により休館中・公式サイトはこちら)からいろいろな昆虫がやってくるそうです! その名も「虫タッチ…

こんな街中にもお宝が!? 広島郷土資料館では、企画展「広島のお宝発掘~2万年前から明治時代まで~」が開催中。3月1日~5月6日まで。

今、広島市郷土資料館(南区宇品)では「広島のお宝発掘~2万年前から明治時代まで~」という企画展が開催中です。(広島市郷土資料館HPはこちら) 広島市内の遺跡から出土した数多くの埋蔵文化財の中から、広島…

【続報・開店情報】イオン西風新都ショッピングセンターにつくっている「ファッション&生活雑貨 スーパープライス!! ウイル」のオープン日が3月28日(木)に決まったみたい。

先日、記事にしていた、イオン西風新都ショッピングセンター(広島市安佐南区大塚西)のなかにつくっている「ファッション&生活雑貨 スーパープライス!! ウイル」のオープン日(予定)が3/28(木)に決まっ…

【入場無料】瀬戸内グルメや文化体験などが楽しめる! 3/23(土)・24(日)に「せとうち旅グセ。フェスタ」開催。旧広島市民球場跡地にて。

3月23日(土)・24日(日)に、旧広島市民球場跡地で瀬戸内グルメ・文化・観光レジャー・旅行などの魅力が集まるイベント「せとうち旅グセ。フェスタ」が開催されるようです。(公式サイトはこちら) 昨年の7…

昨年、全日本小学校バンドフェスティバル中国大会に出場した実力派・安小学校吹奏楽団が定期演奏会を開くみたい。3月21日(木・祝日)の午後2時開演。

アストラムラインの上安駅の掲示板に貼ってありました。ご近所の広島市立安小学校の吹奏楽団のみなさんが第22回定期演奏会を3月21日(木・祝)に開催するそうです。ぜひステキな演奏を聴きにおでかけしてみては…

【締切間近!3/31】これから登山を始めたい人や最近始めたばかりの人に。広島県勤労者山岳連盟が「初級登山学校」開講し、現在受講生募集中。4/8スタート、6/16の弥山登山後に卒業式。

これから登山を始めたいなあと考えている人や最近登山を始めた人に朗報です。広島県勤労者山岳連盟が「初級登山学校」を開講するそうです。最初の講座は4月8日で、卒業式の6月16日まで約3か月間の講座。内容は…

3/17(日)「第6回大塚公民館まつり」開催。飲食コーナーや無料健康チェックや歯科検診、気功体験、バルーンアートなど親子で楽しめるイベントが盛りだくさん。

広島市立大塚中学校の横にある大塚公民館で、「第6回 大塚公民館まつり」が3/17(日)に開催されるみたいです。日頃、この公民館で活動しているグループが成果を発表したり、ご近所の中学校や地域団体が加わり…

【締切間近!】三原市が公式マスコットキャラクター「やっさだるマン」似のお友だちを全国から大募集しているみたい。グランプリにはやっさだるマンと行く三原の旅が贈られるそう!

個性的な風貌で人気の広島県三原市の公式マスコットキャラクター「やっさだるマン」が、やっさだるマン似のお友だちを募集しているそうです。その名も「やっさだるマン福顔コンテスト」。↓チラシには広島東洋カープ…

【参加無料・申込不要】心理テストで自分の特徴を知る!? 3月23日に「ストレスに強くなる心の健康づくり」というイベントがあるみたい。合人社ウェンディひと・まちプラザにて。

3月23日(土)に、合人社ウェンディひと・まちプラザ(中区袋町)で「ストレスに強くなる心の健康づくり」というイベントがあるみたい。 講師は扇谷多喜子さん。自らの特徴や傾向を知るための心理テストや、スト…

【習い事紹介】こころソフトボールクラブが体験会を開催。3/16(土)はレイクサイドパーク、3/17(日)は伴南小にて。学区外からも大歓迎だそう。

ご近所の習い事を紹介します。伴南小、石内北小、大塚小、伴小に通う1年生~6年生までの子どもたちが在籍しているソフトボールクラブ、「こころソフトボールクラブ」が、3/16(土)・17(日)に新入部員募集…

【参加無料・要申込】3月20日に「スマホ・SNSを活動の力に!自分と組織を守る情報セキュリティ」という講座があるみたい。先着30名。合人社ウェンディひと・まちプラザにて。

3月20日(水)に、合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区)で、「スマホ・SNSを活動の力に!自分と組織を守る情報セキュリティ」という講座が開催されるようです。 この講座では、自分の生活だけでな…

【事前申込イベントあり・3/11必着】広島城で、桜に関する企画展「お城と城下の花見事情~広島城周辺の桜の名所~」開催中。4月7日(日)まで。

広島城では今、桜に関する企画展「お城と城下の花見事情~広島城周辺の桜の名所~」が開催中です。 この企画展では、主に江戸時代の広島城下での桜の名所や花見の様子について、他地域の様子とも比較しながら、広島…

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS