【先着各15名】プロから学べるチャンス!安佐北区民文化センターで3月3日「あさきたミュージッククリニック」開催。講座楽器はサクソフォン・トランペット・ユーフォニアム。
3月3日(日)安佐北区民文化センターで、広島ウインドオーケストラで活躍される演奏家の方から直接学べるイベントがあります。(→安佐北区民文化センターHPはこちら)「あさきたミュージッククリニック」今回教…
【入場無料】2月10日・3月9日に安佐南区民文化センターで「安佐南区音楽祭2019」開催。安佐南区でコーラス・器楽・吹奏楽活動する人たちが練習の成果を発表!
安佐南区でコーラスおよび器楽・吹奏楽の活動を行っている団体の方たちが出演する「安佐南区音楽祭2019」が、2月10日(日)・3月9日(土)に開催されます。場所は安佐南区民文化センターです。(→公式サイ…
【要事前予約】0才から親子で参加OK! 2月24日に、多言語を楽しむヒッポファミリークラブが「豆からお味噌作り」というイベントを開催するみたい。
7ヵ国語をベースに、多言語を赤ちゃんのように自然に習得する活動をしているヒッポファミリークラブでは、2月24日(日)に「日本の心を伝えよう。ラケルと味噌つくり」というイベントを開催するみたいです。 0…
映画公開を記念して、緑井天満屋にドラえもんがやってくる!2月9日・10日・11日の3日間。
TOHOシネマズ緑井での「映画ドラえもん のび太の月面探査記」の公開を記念して、緑井天満屋にドラえもんがやってくるみたいです。(→公式サイトはこちら) 先日緑井天満屋のチラシに載っていました。2月9日…
【お祭り情報】2月9日(土)・10日(日)は、安佐南区緑井の権現山毘沙門堂で「緑井毘沙門天 初寅大祭」があるみたい。1年にこの時だけ毘沙門天が御開帳されるお祭り。
安佐南区緑井にある毘沙門堂では2月9日(土)・10日(日)に「初寅大祭」があるみたいです。毎年旧暦の初寅の日とその前夜を「初寅祭」としており、1年にこの時だけ御本尊である毘沙門天がご開帳するという大き…
【入館無料】火山館(沼田合同庁舎)で、2月6日~27日まで「ハナサクモリの芸術家たち」という美術展が開催されているよう。2月16日には座談会もあり。
今年誕生したばかりの火山館(ひやまかん=沼田合同庁舎)で、太田川学園の「ハナサクモリの芸術家たち」の作品展が実現したそうです。 火山館(沼田合同庁舎)は「沼田公民館」「沼田出張所」「沼田老人いこいの家…
【申込締切は2/16】2月23日・3月16日に「ワインを知って楽しむ講座」が開かれるみたい。広島市安佐勤労青少年ホームにて。
広島市安佐勤労青少年ホーム(安佐南区大町東)で、奥が深いワインの魅力を堪能できる講座があるみたい。こちら↓「ワインを知って楽しむ講座」です。(広島市安佐勤労青少年ホームHPはこちら) ※このイベントは…
【2019広島かき祭りカレンダー第2弾】2月9日~2月11日まで。三連休はかき祭りに行こう!
3連休の予定は決まりましたか??寒さが厳しくなり、ますます牡蠣が美味しくなりました。広島だから楽しめるかき祭りに行ってみてはいかがでしょうか? 今回は、今週末の3連休2019年2月9日(日)までに県内…
【開店情報】<読者限定特典あり>安佐南区上安にあるカワイイお店Cari-na it(カリイナイット)。
安佐南区にお住いのご近所さんから「よく通る道にカワイイお店がオープンしているみたい。なんのお店かちょっと気になる~」という話しを聞いたので、早速行ってみました。 お店の場所はコチラ↓ アストラムライン…
【ご近所野菜情報募集中】「ご近所の産直野菜を食べたよ」の写真と情報を読者の方からいただきました。早速ご紹介します~!
先日紹介した「ご近所の特産野菜」について(その時の記事はコチラ)、早速読者の方が野菜の写真と料理の写真、コメントを送ってくださいました。 ◎投稿者名 にむこ◎コメント 「私の住んでいる地域の有名な地元…
安佐南区の「伴東ミニバスクラブ」男子チームが広島地区5年生大会で優勝。来年度の地区シード権をゲットしたみたい。
広島地区ミニバスケットボール連盟(公式サイトはコチラ)に所属する、小学生バスケットボールチームの5年生大会が、2/2(土).3(日)に6ブロックにわかれて各地で開催されました。 3月に卒業する6年生を…
3/3(日)に開催される「RCCひろしま女子駅伝競走大会」が参加チームを募集中している。締切は2/24(火)まで。学校や職場の仲間など女子5人で1組のチームを作って参加してみては?
3/3(日)にコカ・コーラボトラーズジャパン広島総合グラウンドで「RCCひろしま女子駅伝競走大会」(公式ホームページ)があるみたいです。現在、参加チームを募集しているそうです。 大会概要はこちら↓。 …
【参加無料。申込締切は2/12】2月16日・3月2日に「就職&転職支援セミナー」が開かれるみたい。広島市安佐勤労青少年ホームにて。
広島市安佐勤労青少年ホーム(安佐南区大町東)では、就職や転職を考えている方や、現在それに関する悩みを抱えている方向けのセミナーがあるようです。こちら↓「就職&転職支援セミナー」です。(広島市安佐勤労青…
【募集締切は2/13】安佐南区民文化センターで「舞台表現ワークショップ&リトミック」の参加者を募集しているみたい。
安佐南区民文化センターで、舞台芸術の表現方法について学ぶワークショップが予定されています。こちら↓ 「舞台表現 ワークショップ&リトミック」です。(安佐南区民文化センターHPはこちら) 経験豊かな講師…
【安佐公民館・2/16締切】2/23(土)に「こんにゃくづくり講習会」があるみたい。作ったこんにゃくはその場で試食できるそう。
こんにゃくを作るワークショップがあるそうです。作ったこんにゃくはその場で試食できるそう。出来立てのこんにゃく、とってもおいしそうです。安佐公民館だより1・2月号に載っています。 ◎日時/2019年2月…
【申込締切2/22。先着36人】3月9日に、クリームパンづくりとうさぎに癒されるプチトリップイベント「ウサギだらけのふわもふバスツアー」が開催されるみたい。
ふわふわのクリームパンづくり体験と、もふもふウサギと海に癒される春のプチトリップイベントがあるようです。こちら↓「ウサギだらけのふわもふバスツアー」です。 ※このイベントは、会員対象(35歳以下の広島…
【入場無料】2月3日にイオンモール広島祇園で「ひろしまパパフェスタ」開催。ダンボール迷路やハイハイレースなど!
2月3日(日)にイオンモール広島祇園で、パパと子どもが一緒に遊べるイベント「ひろしまパパフェスタ」が開催されるみたいです。普段、子どもとの時間がなかなか取れないパパにはうれしいイベントですね! 入場無…
【先着40名】2月10日に「小説・物語を声で表現するために」という対面朗読ボランティア研修会があるみたい。広島市立中央図書館にて。
2月10日(日)、広島市立中央図書館で「小説・物語を声で表現するために」という対面朗読ボランティア研修会があるみたいです。(広島市立中央図書館HPはこちら)実技指導も交えて、小説や物語を声だけで楽しく…
江波山気象館では企画展「ボールでサイエンス プレイランド」が開催中。3月17日(日)まで。
ご近所から少し足をのばして、、、子どもが好きそうな遊びや体験がいっぱいのイベントを見つけました。広島市江波山気象館(広島市中区)で開催中の「ボールでサイエンス プレイランド」です。(江波山気象館HPは…
【続報・開店情報】安佐南区大町東に新しく作っているフィットネスジム「Vace 1」が、本日2月1日から店頭受付開始したみたい。
安佐南区大町東に新しく作っているフィットネスジム「Vace 1(ベースワン)」が、2月1日(金)正午から店頭受付を開始したようです。(公式サイトはこちら) こんな大きなチラシが入っていました! じゃー…
【2/1(金)受付開始・先着30人】可部・三入・亀山公民館が3館合同で「可部の今昔を訪ねる 早春福王寺登山」を3/16(土)に開催。小学生以下も保護者同伴で参加OK。
可部公民館・三入公民館・亀山公民館の3館が合同で、JR可部線電化延伸2周年記念事業として、「~可部の今昔を訪ねる~早春福王寺登山」を開催するそうです。歴史を誇る可部の副王寺や名所・旧跡を訪ね、登山の道…
【2/1受付開始。先着30名】安東公民館で、3月4日・11日に「女性のための生活習慣病予防教室」が開催されるよう。参加は無料。
3月1日から8日は「女性の健康週間」ということをご存知ですか?国が定める啓発週間で、女性が生涯を通じて、健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすことを総合的に支援するため創設されたそうです。この「女…
【参加無料。申込締切は2/8】2月15日・22日に「大人のためのマナー講座」が開かれるみたい。広島市安佐勤労青少年ホームにて。
社会人として知っておきたいマナーや常識に不安はありませんか。広島市安佐勤労青少年ホームで「大人のためのマナー講座」があるようです。(広島市安佐勤労青少年ホームHPはこちら)※このイベントは、会員対象(…
【佐東公民館】全国で順次公開中の防災をテーマにした映画「いつか君の花明かりには」が上映されるみたい。2/2(土)10時~、無料、申し込み不要。上映後には監督の講演会も。
2018年夏から全国で順次公開中の防災啓発ドキュメンタリー映画「いつか君の花明かりには」(公式ホームページ)が2/2(土)に佐東公民館で上映されるそうです。さとう公民館だよりに載っています。 第一部は…
【締切間近! 2/2締切】2月9日(土)に「はじめてのアロマテラピー」という講座があるみたい。広島市安佐勤労青少年ホームにて。
忙しい毎日で疲れた心と体を癒すアロマテラピーを体験してみませんか。 2月9日(土)に、広島市安佐勤労青少年ホームで「はじめてのアロマテラピー」という講座が開催されるみたいです。(広島市安佐勤労青少年ホ…
【バレンタインイベント】2月10日に緑井天満屋のポンパドウルで「バレンタイン親子パン教室」があるみたい。定員は親子10組。
緑井天満屋(安佐南区緑井)にあるパン屋「ポンパドウル」ではバレンタインにピッタリのパンを作れるイベントが予定されてるみたいです。こちら↓ ポンパドウル「バレンタイン親子パン教室」2月10日(日)11:…
【バレンタインイベント】プロ直伝! 2月3日に緑井天満屋で「テンパリングチョコレート教室」があるみたい。先着30名、要予約。
もうすぐバレンタインですね。緑井天満屋(安佐南区緑井)では、2月3日(日)にバレンタインに関するイベントが予定されているようです。こちら↓ 「テンパリングチョコレート教室」です。 西洋菓子処バイエルン…
【ご近所のモーニング】西風新都こころ団地にあるパン屋「ROI」のモーニングに新メニューが登場したみたい。
西風新都こころ団地内にあるパン屋「ROI」が、朝8:30~10:30まで実施しているモーニングに新しいメニューが加わったと聞き、行ってきました。こちらが外観~。 団地内から入ったときの場合。 お店の前…
【産直市情報募集中】JA広島市が発行している「旬の農産物カレンダー2019」にご近所の特産野菜がたくさん紹介されている。
広島市農業協同組合が発行している「旬の農産物カレンダー2019」がおもしろいです。毎月、旬の野菜や果物が紹介してあるのですが、意外と知られていない?!ご近所の特産野菜が多く載っています。1月から順にご…
2月2日(土)、フジグラン緑井で「うふふ、Midoriiイベント『縁日で遊ぼう!』」開催。輪投げや玉入れがあるみたい。広島修道大学吹奏楽団ミニコンサートも同時開催。
安佐南区緑井地区のまちの賑わいを高め、交流の場をつくり、生き生きとさせる目的で月に一度ほど行われている、うふふ、Midoriiイベント「縁日で遊ぼう!」が2月2日(土)に開催されるみたいです。 小学6…
【入場無料】安佐北区内で文化活動する方たちの舞台「第4回やまびこ発表会」が2月9日・10日に開催。安佐北区民文化センターにて。
2月9日(土)・10日(日)に、広島市安佐北区民文化センターが主催する「第4回やまびこ発表会」が開催されるみたいです。(公式サイトはこちら) 平成28年から始まり、今年で第4回を迎えるこの発表会。安佐…
【閉店情報】安佐南区大町東にある喫茶店「染と茶 安古市店」が閉店してる。
安佐南区大町東2丁目にある喫茶店「染と茶 安古市店」が閉店していました。 地図ではここ↓住所は広島市安佐南区大町東2丁目15−7です。 古くからあり、地元の方なら知っている人も多い喫茶店。大盛りの定食…
【開院情報】イオンモール広島祇園近くに新しくできた「祇園クリニックビル」に新しい病院が入るよう。眼科・皮膚科婦人科・整形外科・内科の4つみたい。
10月にイオンモール広島祇園(安佐南区祇園)近くに新しくできた「祇園クリニックビル」に、新しい病院が入るみたいです。 ビル完成間近(10/2)に一度記事にしています。(→過去の記事はこちら) ↑以前の…
【2/1受付開始。先着30名】沼田公民館で、3月1日に「ロコモティブシンドローム予防教室」が開催されるよう。参加は無料。
沼田公民館(安佐南区伴東)で、3月1日(金)10:00~12:00にロコモティブシンドローム予防教室の開催が予定されています。 ロコモティブシンドローム(略してロコモ)とは、骨や関節、筋肉などの運動に…
【バーゲン情報】大型スポーツ専門店「XEBIO(ゼビオ)」が1/25(金)~31(水)まで売り尽くしセールをするみたい。
野球やバスケ、サッカー、テニス、ゴルフなどなど、各種スポーツの幅広いアイテムがそろう大型スポーツ専門店「XEBIO(ゼビオ)」。ご近所では、広島八木店と広島アルパーク店があります。 初心者からアスリー…
【2019広島かき祭りカレンダー第1弾】1月27日(日)~2月3日(日)まで。 ついに始まったかき祭り!広島の冬を味わおう!
今年も牡蠣のおいしい季節がやってきました~!1月中旬から、広島県内各地でかき祭りが始まっています。 今回は、今週末~2019年2月3日(日)までに県内で開催されるかき祭りをまとめました。お出かけの参考…
広島に縁がある映像作家さんたちの作品を上映する「シネマアンソロジーひろしま」が2月2日に開催。西区民文化センターにて。アフタートークもあるみたい。
西区民文化センターで、広島に縁のある作家の方の映画を見ることができるイベントがあります。(公式サイトはこちら) 「シネマアンソロジーひろしま 2019 Vol.4」です。2月2日(土)、17:00~上…
【※続報です/ライオン赤ちゃんの最新写真をもらいましたっっっ・安佐動物公園ニュース】ライオンの赤ちゃんの一般公開が始まったみたい。
1/22に「【安佐動物公園ニュース】ライオンの赤ちゃんの一般公開が始まったみたい。」(記事はコチラ)をアップしたところ、読者の方から(通称・スエッチさん ※私で勝手に決めました~)、ライオンの赤ちゃん…
【前売券販売1月28日まで】来場者数30000人突破したみたい! 広島みなと公園で開催中の「ハッピードリームサーカス」は2月12日まで。
2018年11月22日(木)~2019年2月12日(火)、広島みなと公園(広島市南区)では「ハッピードリームサーカス」広島公演が開催中です。(公式サイトはこちら) 世界各国のトップスターが集結し、人間…
【開館情報】ここはホントに沼田!? 安佐南区伴東に都会っぽいデザインの4階建て「沼田合同庁舎」が新しく開館したみたい。
沼田公民館の西側の安川通り沿いに「沼田合同庁舎」が1/4に開館したみたいです。 これまで点在していた「沼田公民館」「沼田出張所」「沼田老人いこいの家」の3施設をひとつにまとめた4階建ての建物。「空と水…
【参加無料】「25周年記念 グリーンアリーナフェス 第2弾」が2/13(水)に開催されるそう。注目はノルディックウォークセミナーとインドアゴルフ大会。
1994年2月に開館し、第12回アジア競技大会の会場となった「広島グリーンアリーナ」が今年(2019年)で開館25周年を迎えるそうです。そこで、これからも多くの人々にスポーツの魅力や楽しさを伝えていき…
【開校情報】緑井学区集会所で「フラワーアレンジメント&プリザーブドフラワー教室」がスタートするみたい。月1回レッスンからOKの自由参加制の教室のよう。
安佐南区の緑井学区集会所で、1月29日(火)から「フラワーアレンジメント&プリザーブドフラワー教室」がスタートするみたいです。 チラシによると、『市場直送のお花をふんだんに使い、季節のアレンジや、人気…
安佐動物公園のライオンの赤ちゃんの一般公開が始まったみたい。
広島市安佐動物公園のライオンの赤ちゃんの一般公開が始まったそうです。チラシがありました。公式サイトはコチラ 昨年9/29と10/16に生まれたライオンの赤ちゃん3頭は、室内で成長を見守られながら、12…
【入場無料】1月27日(日)、佐東公民館で一年一善チャリティイベント「初笑顔」が開催されるよう。チャリティ寄席や車いすバスケ体験など。
地域コミュニティの活性化に取り組んでいる「NPO法人 安芸七軒茶屋広島が好きじゃけん組」主催の一年一善チャリティイベント「初笑顔」が1月27日(日)にあるようです。(facebookはこちら) 会場は…
【閉店情報】Right-on(ライトオン)西風新都イオン店が2/17(日)に閉店するみたい。20%OFFセールを開催中。
広島市安佐南大塚西にあるイオン西風新都ショッピングセンター。スーパーマーケットのマックスバリュをはじめ、100円ショップのダイソーや靴屋のシュープラザ、本屋の明林堂書店などがある商業施設です。 で、そ…
【前売券販売中】広島演芸協会出演。2月3日(日)、安佐南区民文化センターで笑いの学舎「あさみなみ落語会」があるみたい。
2月3日(日)に、安佐南区民文化センターで笑いの学舎「あさみなみ落語会」が開催されるみたい。出演は広島演芸協会。(公式サイトはこちら)開場13:30、開演14:00です。 チケットはすでに販売開始して…
【閉店情報】安佐南区中筋のパン屋「あさづき」が閉店してる。
安佐南区中筋4丁目のパン屋「あさづき」が閉店していました。 フタバ図書MEGA中筋店から少し北側にあるお店です。地図ではここ↓住所は広島市安佐南区中筋4-4-21です。 2017年10月ごろにオープン…
【参加無料。事前申込要】補助金などの支援制度を活用した地域の活性化をテーマにした「まちづくり交流サロン」が開催されるよう。先着50名。
1月27日(日)に、合人社ウェンディひと・まちプラザ(広島市中区)で、まちづくり交流サロン「補助金を活用した地域活性化」という講座が開催予定です。 「まちづくり交流サロン」とは、毎回異なるテーマのまち…
家庭の可燃ごみは、紙袋・ポリ袋どちらもOKに! 11月21日からルール変更していた。
家庭の可燃ごみの排出袋が、紙袋でもポリ袋でもOKになっていたのをご存知ですか?意外とまだ知らない方もいるのではないでしょうか。11月21日から、紙袋でもポリ袋でも、どちらも収集してくれるようになってい…
第16回ひろしま街づくりデザイン賞「部門賞・活動部門」に安佐南区川内の「広島菜のある街並み伝承プロジェクト」が選ばれたみたい。そんな広島菜漬けは今が旬。
広島市では、街を魅力的にしている建物や看板、活動などを市民から広く募り、その中からとくに優れたものを「ひろしま街づくりデザイン賞」として表彰しています。先々月の11月29日に、2017~2018年度の…