広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

10/18(土).19(日)、安佐南区大町東の「とれたて元気市 広島店」で『24周年祭』が開催。広島牛の炭火焼や安佐北区深川のサトイモなど広島県内のグルメが集結。

広島市安佐南区大町東にある「とれたて元気市 広島店」は、広島県内の採れたての農畜産物や加工品を販売するJA全農ひろしま直営の農畜産物直売所です。今年2025年10月で24周年とのこと。おめでとうございます! これに合わせて10/18(土).19(日)の2日間、『24周年祭』を開催するということで本日、自分も行ってきました。午前中でしたが、車がかなり多かったです。多くの人たちでにぎわっていました。

コチラは『24周年祭』の案内チラシです。「とれたて元気市 広島店」公式インスタグラムにも投稿されていました。

この『24周年祭』では、先着240名は「広島レモン水」のプレゼントがあったり、店内商品がポイント5倍、ガラポン抽選会が開催されていました。

そして、広島県内各地のおいしいグルメを食べることができたり、購入することができました。いろんな出店があったので、ここでざっくりと写真を載せておきますね。

まずはコチラ、ひろしま牛の炭火焼です。豪快すぎますっっっ。

一皿1000円で販売されていました。ちなみに試食があり、ひと口食べましたが、激うまでしたっっ!

あとコチラ、先日の中国新聞の記事で紹介されていた「深川芋」と呼ぶサトイモです。

安佐北区深川地区で長年栽培されてきましたが生産者の高齢化により、存続が危ぶまれている中、安佐北区狩留家町などの農業を営む生産者グループが、「深川芋」としてブランド化に向けて力を入れているそうです。

買って帰りました。ちなみに、サトイモは自分で生まれて初めて買いました。ラベルのロゴがかわいい感じですね!

そのときにもらったレシピです。サトイモ料理を作ったことが一度もないので、今度作ってみますね。

ほか、広島県内各地のいろいろおいしそうなものが並んでいました。あと、いい感じの花も売られていました。

コチラはハチミツを生み出すハチの巣です。子どもたちの注目を集めていました。

世羅産のナシやピオーネなどフルーツもおいしそう。

明日10/19(日)も開催されるので、どうぞ。

【店舗情報】とれたて元気市 広島店

住所: 広島市安佐南区大町東2-14-12
電話: 082-831-1831
営業時間: 9:00~18:00
定休日: 盆・年末年始休業の場合あり
駐車場: 約200台
公式ホームページ: https://www.zennoh.or.jp/hr/genkiiti/
公式インスタグラム: @genkihiroshima

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS