広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【開店情報・前編】安佐南区八木に「梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店」がオープン。オーナー夫妻に緊急独占インタビュー。土砂災害被災地に出店した理由は!?

▼2025年9/19(金)のオープン初日の夕方、「梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店」のオーナー夫妻に緊急独占インタビューを行いました(※男性二人の写真左はオーナー夫妻の親戚の人です)。2014年8/20に発生した広島土砂災害で、甚大な被害のあった場所にオープンした理由など迫ってみました。詳しくはのちほどです。

2025年9/19(金)、広島市安佐南区八木に「梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店」がオープンしました。おめでとうございます! 広島市東区中山上にある中山店の2号店となります。

「梅ちゃん農園のパン屋さん」は、『畑から食卓へ』をコンセプトに、江田島にあるオーナー夫妻の家族が営む農園で、低農薬で育てられた野菜やフルーツを使った自家製パンがおいしい店です。自家農園以外の食材はできるだけ江田島産のものを使うなど、素材へのこだわりが強いパン屋さんです。店内にはそのこだわりが写真付きで紹介されています。

今回、読者のシマシマさんから情報が届き、開店速報で記事になっています。情報ありがとうございました。

読者のシマシマさん
読者のシマシマさん

「明日9/19(金)に、八木に人気のパン屋さんの2号店ができるそうです。新しい道路沿いのようです」


▼コチラが開店速報として投稿した記事です。

さて、この記事を書いている私ささかずはオープン初日の夕方に突撃しました。

場所は国道54号線の城南中学校入口交差点から、新しくできた道路の川の内線を使って山側に進み、右折して「広島市豪雨災害伝承館」の駐車場近くです。コチラは川の内線です。城南中学校入口交差点には「シューズ愛ランド」「ちから 八木店」があります。

コチラは「広島市豪雨災害伝承館」です。

「梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店」は「広島市豪雨災害伝承館」の駐車場の目の前にあります。

「梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店」の建物から山に向かうと、広島土砂災害で被災した建物の跡地、そして砂防ダムあります。

緑豊かな自然に囲まれた小高い場所にあります。

さて、「梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店」の店内へ。

残念ながら「売切れ」でした(笑)。

牛乳だけ並んでいました。

※後日、再度やってきたときに撮った店内写真です。普段はこんな感じです。

オープン初日は開店後すぐ多くの来店があり、売れ切れてしまったそう。自分が取材していた夕方も多くの人たちが続々とやってきていました。車による来店だけでなく、散歩でやってくるご近所さんたち、そういえば学校から帰宅した小学生たちも多かったですね。

それにしても、オープンしたばかりのとてもきれいな店内です。

オープン初日は、朝7:00からRCC中国放送のガッツ田村アナが店の手伝いと番組収録で来ていたそうです。ガッツありますね。自分はすみません、のん気に夕方に行ってしまいました。

さて、コチラがオーナー夫妻の梅村和史さんです。最近、脱サラしたそうです。がんばっ! それでは緊急独占インタビューです。

ささかず編集長
ささかず編集長

「オープンおめでとうございます。コチラのパンは、江田島の自家農園で採れた野菜を使っているそうですね」

オーナー夫妻の梅村和史さん
オーナー夫妻の梅村和史さん

「そうなんですよ。自分の祖父と父が江田島で農家をやっていて、そこで採れた新鮮な野菜やフルーツを使っています。おいしくて、安心安全な食材ですよ」

ささかず編集長
ささかず編集長

「それはおいしそうですね!」

オーナー夫妻の梅村和史さん
オーナー夫妻の梅村和史さん

「妻のお父さんが長年、40年間パン職人をやっていて、定年退職を機に『梅ちゃん農園のパン屋さん』のパンを作ってくれています。第二の人生を楽しんでくれているようです」

ささかず編集長
ささかず編集長

「この個性的なパン屋さんは、オーナー夫婦の両家族の力で誕生したようですね。ちなみに両家族が仲良くする秘訣は何ですか(笑)」

オーナー夫妻の梅村和史さん
オーナー夫妻の梅村和史さん

「父親同士でお酒を飲んでいるからですかねえー(笑)」

ささかず編集長
ささかず編集長

「あとお聞きしたいのが、11年前の広島土砂災害のとき、大きな被害があったこの場所にオープンした理由は何ですか!?」

オーナー夫妻の梅村和史さん
オーナー夫妻の梅村和史さん

「中山店に続いて2号店を考えているとき、この土地の所有者が親戚であったため、まずはその縁がきっかけです。そしてこの場所での出店を考えたとき、土砂災害以降、八木地区の盛り上がりが以前ほどではなくなっているという話も聞きました。私たちのパン屋によって、八木地区のにぎわいにお役立ちしたいと思い、この場所に出店することを決断しました。『梅ちゃん農園のパン屋さん』が復興の象徴になれば幸いです」

ささかず編集長
ささかず編集長

「熱い話ですね! 応援しますね。また今度、店が落ち着いたら買いに来ますね」

店舗の駐車場の隣には、広島土砂災害の被害にあった建物跡が残っています。この建物を使ったテラス席を作ることを今後、考えているそうです。

そして次にオーナー夫妻の梅村水満さんに緊急独占インタビューです。調理場で仕込みをしていました。

ささかず編集長
ささかず編集長

「調理を担当されているとのことですが、改めてどんなパンを提供される予定ですか?」

オーナー夫妻の梅村水満さん
オーナー夫妻の梅村水満さん

「うちは江田島で新鮮なお野菜を作っていて、それを使ったパン屋さんです。この八木でも江田島の魅力が詰まったパンをご提供していきます。ただ、この八木地区でも野菜がたくさん作られています。だからせっかくなので、江田島のお野菜とともに、八木のお野菜も使った新しいパンもご用意できたらと思っています!」

ささかず編集長
ささかず編集長

「確かにっっっ! 期待しています」

そして! 後日、『梅ちゃん農園のパン屋さん』のパンを購入っっっ! 実食レポートは後日、後編記事で公開しますね。

【店舗情報】梅ちゃん農園のパン屋さん 八木店

住所: 広島市安佐南区八木3-41-32
電話: 080-6118-3879
営業時間: 9:30~18:00(売切れ次第閉店)
定休日: 火曜(公式インスタグラムで事前確認ください)
駐車場: あり
公式インスタグラム: @ume.pan.ume

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS