広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【熱く4年ぶり】10/20(月)~31(金)、安佐北区倉掛に「倉掛ハロウィーン屋敷」が復活。実家で手がけはじめた理由、復活の理由を緊急独占インタビュー。

▼コチラは4年ぶりに実家をハロウィーン仕様に装飾した「倉掛ハロウィーン屋敷」(※勝手に命名)を手がける吉田光希さん。なんと! 県外に転勤していたときも「まるごとGO!」を読んで、地元情報に関心をもって入手していたそうです。そんな熱い地元愛で「倉掛ハロウィーン屋敷」を手がけ、4年ぶりに復活させた吉田さんへの緊急独占インタビューを通して、今回の記事を作成しました。※緊急独占インタビューは本日2025年10/30(木)夜に行いました。

まずはコチラ、広島市安佐北区倉掛2丁目の住宅街にある「倉掛ハロウィーン屋敷」(勝手に命名)です。すごすぎますっっっ!

ハロウィーン仕様に装飾されたこの建物は、吉田さんの実家とのことです。

住宅街でひときわ目立っています。

装飾がプロ並みです。本当にビックリしました! 「ゴミ箱などを加工して手作りしたり、アメリカから輸入して取り寄せました」(吉田さん)とのことです。

装飾期間は2025年10/20(月)~31(金)です。ライトアップは18:00~22:00です。雨天中止です。明日10/31(金)は残念ながら雨の予報です。。。

ジャック・オー・ランタンと呼ばれるカボチャのお化けがいろいろと並んでいました。

巨大なクモや、オオカミがいました。結構な迫力です。

動画が流れています。

奥には3Dお化けがいました。

「駐車場の装飾も力を入れたんですよ」とのこと。見てみると、駐車場ではプロジェクターで映し出されたお化けがバンド演奏したり、飛び回っていました。驚きの連続です(笑)。

この取り組みは2018年にスタートしたとのこと。もともとアメリカが好きで、アメリカで見たハロウィンの装飾がすごすぎて、日本では見かけないし、挑戦してみようと思ったそうです。そして、「地元の子どもたちをさらに笑顔したい」という思いがこれだけの挑戦へと突き動かしたそうです・・・熱すぎますっっっ!

ちなみに装飾のために私財を投じ、30万円以上は使ったとのこと。2018年からスタートさせ、2021年まで毎年パワーアップさせながら開催。今年2025年に4年ぶりに復活させましたが、過去の報道などをチェックして整理すると、50万円以上は私財を使っているっぽいです。これまた熱すぎますっっっ! ちなみに私ささかずも、このまるごとGO!の運営費でかなりの私財を投じております。熱すぎますっっっ!

今回、この「倉掛ハロウィーン屋敷」を手がける吉田光希さんから連絡をもらっていました。そこではこの取り組みの理由、そして今年の復活理由が語られていました。一部紹介しますね。

「倉掛ハロウィーン屋敷」の吉田光希さん
「倉掛ハロウィーン屋敷」の吉田光希さん

いつも楽しく投稿を拝見しています。安佐北区倉掛にある一般住宅でハロウィーンの装飾を実施しています。


2018年から開始して毎年アップデートしていき、多い時には1日に200名以上集まる規模にまで盛り上がりをみせましたが、2021年のハロウィーンを最後に転勤の都合で過去3年間は装飾を中止していました。


ですが今年は長期間、広島に滞在できる機会ができたため、4年ぶりに装飾を実施しました。ハロウィーンを通じてお子様を中心に季節を感じる雰囲気を届けたいと思います。

10/20〜10/31まで、毎日18:00頃から22:00まで点灯しています。※雨天は中止となります。


数に限りがありますが、小さなお子様にはお菓子を配布しています。

※参考までに、2021年にTSSライクに取材にお越しいただいた際のtiktok投稿と、今年の投稿模様も共有します。

▼TikTok
https://vt.tiktok.com/ZSUcYv59q/
https://vt.tiktok.com/ZSUcYnf9R/

▼今年の装飾
https://vt.tiktok.com/ZSUc2HVmU/

明日10/31(金)が今年の最終日です(雨であれば残念ながら中止です)。まるごとGO!公式インスタグラムでは後日、このもようを撮影した動画を投稿予定です。「倉掛ハロウィーン屋敷」からはパワーをもらいました。ありがとうございます!

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS