
ざっくりまとめてみました
先日、5/6(火・祝)に広島市安佐南区で約2230戸が停電になり、復旧まで最長で約1時間半かかったそうです。安佐南区高取南の電柱にカラスが巣を作り、その一部が電線に接触したことが原因とみられています。これにより電線がショートし、一帯が停電した可能性が高いとのことです。
カラスの巣による停電は2022年にも安佐南区で発生していました。JR可部線緑井駅の改札や券売が一時停止したことがあったようです。そのときのニュースがユーチューブにありました。
そして昨日、5/10(土)21:30頃、広島市中区の本通り商店街周辺で停電が発生。約190戸が停電し、約50分後に復旧したそうです。
■情報元: ヤフーニュース「電柱から火花見える」広島市中心部で停電、本通り商店街かいわい
停電状況がわかる中国電力ネットワークのホームページを見てみました。すると、、、5/10(土)は広島県内各地で停電が発生していました。

停電って、意外にあちこちで発生するものなんですね。
原因をそれぞれ見てみると、本通り商店街周辺と神石高原町で起きた停電は設備の故障、尾道市の停電は設備へのヘビや鳥獣類の接触、佐伯区湯来町と安芸太田町の停電は設備への倒木が原因だったようです。昨日は風が強かったような気がしますが、それが原因になってるかもしれないですもね。
もし停電になったら、コチラの記事にまとめています。確認くださいね。
あと、停電したときのブレーカー操作についてもまとめてみました。コチラの動画がわかりやすかったので、確認くださーい。
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。
★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪