広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【もし停電になったら!?】5/6(火・祝)、安佐南区で約2230戸が停電に。原因はカラスの巣みたい。停電になったときの対策もまとめてみた。

▲イラストはイメージです。

生成AIとざっくりまとめてみました

安佐南区で約2230戸が停電。原因はカラス!?

中国新聞の報道によると、昨日2025年5/6(火・祝)の16:55頃、広島市安佐南区で約2230戸が停電したそうです。復旧まで最長で約1時間半かかったみたいです。中国電力ネットワーク(中区)によると、安佐南区高取南の電柱にカラスが巣を作り、その一部が電線に接触したことが原因とみられています。これにより電線がショートし、一帯が停電した可能性が高いとのことです。

■情報元: ヤフーニュース「広島市安佐南区で2200戸停電」

停電になった地域はコチラです。

沼田町大字阿戸、沼田町大字大塚、沼田町大字伴、上安町、高取北3丁目、高取北4丁目、高取南1丁目、高取南2丁目、高取南3丁目、高取南町、長楽寺1丁目、長楽寺2丁目、安東1丁目、古市1丁目、大塚西1丁目、大塚東2丁目、大塚東3丁目、伴東1丁目、伴東5丁目、伴東町

■情報元: 中国電力ネットワーク「過去の停電」

停電になったらどうすればいいのか!? 対応方法まとめ

停電、、、最近はあまりないので実際に発生したら驚きますね。そこで、もし停電になったときの対応方法について、生成AIを利用してまとめてみました。停電が発生した場合、落ち着いて以下の対応を行いましょう。

対応01. まずは安全確認
□夜間なら、懐中電灯やスマホのライトを使い、安全な場所へ移動する。
□ガスやコンロの火がついている場合はすぐに消す。
□エレベーターを利用中なら、非常ボタンを押して助けを求める。

対応02. 停電の原因を確認
□周囲の様子を見る(近隣の建物も停電しているか)。
□ブレーカーを確認し、落ちている場合は復旧させる。
□電力会社の情報を確認(広島市の場合は、中国電力ネットワーク)。

対応03. 復旧までの備え
□冷蔵庫はなるべく開けない(食材の保冷維持)。
□モバイルバッテリーやラジオを用意。
□水や食料を確保(長時間停電の場合に備える)。

対応04. 停電が長引く場合
□電力会社の公式サイトやSNSで最新情報を確認。
□近隣の避難場所(公共施設など)が開放されることもあるので、市の情報をチェック。

ほか、中国電力ネットワークの公式ホームページにも「停電になったら」のページがあったので、参考にしてみてくださいね。

今回の安佐南区の停電はカラスの営巣が原因とされており、電力会社が点検を強化する方針ですが、今後も停電に備えておくことが重要です。万が一に備え、事前準備をしておきましょう!

▲イラストはイメージです。

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です