2月最後の日曜夕方、夕食の食材を買いにスーパーに行くとこんなポスターが!
おっっっ、なんとご近所の安佐南区に芝のフットサル場ができるのか!?
広島はフットサル場があまりありません。。。
ということで買い物は後回しっっっ! すぐに現地に向かいました。
これは「ピッパの法則」です。ピッと思ったらパッと動く。デキる編集長であれば、パッと動く。「イキリを極めた人になりたいぜ!」といった粋な生き方をしたい人におすすめの法則です。
▲この動画がおすすめです。「まだパッと記事になってませんが・・・」という人、もう少しお待ちください!
さて、フットサル場「FUTSAL CAMPUS T-DREAM」ですが、場所がかなりわかりにくいです。地図はコチラです。
アストラムライン沿いの道路を走り、権現橋東詰交差点で山方面に曲がります。
▲「そば処とんぼ 沼田店」は先月でオープン1周年ですね。おめでとうございます!
道路を上っていくと、、、本当にフットサルコートがありました。
まだ、オープン前の最後の調整で、コート場は土でなんかやっていました。オープン後はもっと緑できれいになるそうです。
フットサルコート横にある建物をペンキで塗っているお兄さんたちがいました。忙しそうです。当然、パッと声をかけました。「突然、すみませーん」
ということで緊急独占インタビューが実現しました。コチラはこのフットサル場オープンと同時に開校するジュニア向けサッカー教室「T-DREAM サッカー&フットサルスクール沼田校」のコーチ、冨金原徹さんです。読み方は「とみがね・はらてつ」ではなく、「ふきんばら・とおる」だそうです。
そして、もう一人のコーチも発見。三島光太郎さんです(写真左)。読み方は「みしまひかり・たろう」ではなく、「みしま・こうたろう」のようです。
まずはインタビュー前に、このフットサル場について書きますね。
このフットサル場をつくったのは、隣に本社がある株式会社RISE Corporation(ライズコーポレーション)。会社敷地内にフットサル場をつくることになり、フットサル元日本代表キャプテンである村上哲哉さんが代表をつとめるサッカー教室「T-DREAM」(本社:広島市佐伯区)が協力したそうです。
コチラがフットサル元日本代表キャプテンである村上哲哉さんです。
▲公式ホームページより。「楽しく、熱く、強くなれ!!」とのことです。熱いね!
ちなみに株式会社RISE Corporation(ライズコーポレーション)ですが、人工芝の販売・施工を全国展開している業界では有名な企業のようです。サッカー場やドッグラン、ゴルフ場などを全国で施工しています。公式ツイッターに実績が載っていました。
#FIFA #ワールドカップ #日本代表 がくれた感動の余韻、まだ続く大会への応援も兼ねて、弊社が過去に施工した #サッカー 場を紹介させて下さい
— 株式会社RISE Corporation (@RSC_info) December 16, 2022
【施工場所】
武生特殊鋼材ドリームサッカー場 (越前市サッカー場)#イタルグリーンターフ と100%天然素材充填材 #Geofill が使われたシステムです pic.twitter.com/fIo7Mi2SHT
#ドッグデプト 湘南江ノ島店の1F #ドッグラン、屋上ドッグラン(海側)にDreamy 40、#Geofill を施工頂きました
— 株式会社RISE Corporation (@RSC_info) December 22, 2022
【施工場所】
DOG DEPT+CAFE 湘南江ノ島店
1F DOG RUN/屋上DOG RUN(海側)
施工の様子等を弊社HPに掲載しておりますhttps://t.co/DozUdL98g6
あわせてご覧下さい#施工事例 #dogdept #犬 pic.twitter.com/nAD8O8xqfN
今回オープンしたフットサル場「FUTSAL CAMPUS T-DREAM」の特徴です。
100%天然素材から作られたGeofill(ジオフィル)という充填材(じゅうてんざい)を使い、環境にも体にもやさしい素材とのこと。子どもも安心して利用できる安全な人工芝だそうです。
ユベントスの練習場でも使われている素材で作ったそうです。人工芝ですが天然芝に近い、心地よさがあるみたいです。
フットサル場「FUTSAL CAMPUS T-DREAM」の利用はコチラの公式サイトから予約してください。料金なども載っていました。
▲公式ホームページより。利用料金です。
そして、3/1に開校したジュニア向けサッカー教室「T-DREAM サッカー&フットサルスクール沼田校」についてです。このフットサル場が練習場所になります。贅沢ね!
サッカーとともに、運動神経を高めるコーディネーションスクールも行うそうです。子どもの体づくりには科学的なトレーニングが必要で、より効率的な体づくりをしていくそうです。
▲公式ホームページより
▲公式ホームページより
この二人のコーチについては公式ホームページに載っていました。
まずはこの日、ペンキまみれだった冨金原徹(ふきんばら・とおる)コーチです。
▲公式ホームページより。
すごっ! 元日本代表選手じゃないですか! アジア選手権優勝とか書かれてるし。
そして、三島光太郎(みしま・こうたろう)コーチです。
最後に二人からメッセージです。
突然の緊急独占インタビューにもかかわらず、ご対応ありがとうございます。みんなでサッカーして元気になろう!
【施設情報】FUTSAL CAMPUS T-DREAM(フットサル・キャンパス・Tドリーム)
住所: 広島市安佐南区伴中央5-16-19
電話: 082-909-2382
公式インスタグラム: https://www.instagram.com/futsal_campus/
公式サイト
【教室情報】サッカー教室T-DREAM
公式インスタグラム: https://www.instagram.com/tdream_futsal/
公式サイト
(上記内容は記事作成時点でのものです)
★みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
【書いた人/ささかず編集長】
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitterをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪
コメント