20230129-cafe_drop_by_drop (50)
★左は元・こだわりのコーヒーチェーン店で長年勤務した弟・國近貴久さん(オーナー)です。

★右は大型ショッピングセンターの紳士服店で働きながら、お子さんをはじめ、家族のために体に良くておいしい料理やスイーツを自宅でつくってきた姉・中山恭子さん(店長)

それぞれの強みを生かしたカフェをオープンしていました。緊急独占インタビューはのちほどです。

読者の羊のシェーさんから情報が届きました。
「移転前の安佐市民病院の近くにdrop by dropというカフェができています。ランチやスイーツがおいしいみたいです」とのこと。

読者の羊のシェーさん、情報ありがとうございました。

ということで行ってきました。ありました、コチラが「cafe drop by drop」ですね。
20230129-cafe_drop_by_drop (47)

目の前に移転前の安佐市民病院があります。
20230129-cafe_drop_by_drop (48)

地図ではコチラです。

旧・安佐市民病院の建物から、昨年6月にオープンした「ウエルシア広島可部南店」に向かう道路から右に入ったところにありました。オープンしたときの記事はコチラです。

▲そういえば建設途中の写真しか載っていない。オープン後の写真も撮らねば。また今度。

同じ建物には「こくぶ接骨院」お好み焼き店「Bali-A本店」(バリエー)ヘアーサロン「hair make casa」がありました。




それでは「cafe drop by drop」の店内へ。
20230129-cafe_drop_by_drop (46)
20230129-cafe_drop_by_drop (45)

結構ゆったりした店内です。
20230129-cafe_drop_by_drop (1)
20230129-cafe_drop_by_drop (25)

テーブル間もゆったりです。
20230129-cafe_drop_by_drop (26)

いい雰囲気ですよー。
20230129-cafe_drop_by_drop (27)
20230129-cafe_drop_by_drop (28)
20230129-cafe_drop_by_drop (2)
20230129-cafe_drop_by_drop (30)
20230129-cafe_drop_by_drop (35)
20230129-cafe_drop_by_drop (34)

コチラがランチメニューです。
20230129-cafe_drop_by_drop (38)

普段通り、最も安いランチにしようかと思いましたが、この日はイキってしまいました。
最も高いプレートランチ(ドリンク付き)1300円を注文してしまいました。

20230129-cafe_drop_by_drop (31)

待っている間、店内奥にある雑貨が並ぶコーナーを見てみました。いろんな作家さんが委託販売しているっぽいです。
20230129-cafe_drop_by_drop (29)


プレートランチ(ドリンク付き)1300円がきました。種類が豊富ですね。しかも、何やらそれぞれ凝ってそう。
20230129-cafe_drop_by_drop (12)

上から撮ってみました。料理がたくさんあります。
20230129-cafe_drop_by_drop (3)

それぞれを紹介します。

まずは、この日のメイン料理、油淋鶏(ユーリンチー)です。
20230129-cafe_drop_by_drop (5)
サクサクした食感とジューシーな味わい! うまっっっ。だいたい2週間に1回でメイン料理は変えているそうです。

カボチャのクルミとサラダは、自然なカボチャの甘味にクルミの食感がアクセントになって、いくらでもペロリと食べられそう。ほか、サラダのキャロットラペ にんじんドレッシング、キッシュ、ドレッシングがおいしかったサラダです。
20230129-cafe_drop_by_drop (6)
20230129-cafe_drop_by_drop (7)
20230129-cafe_drop_by_drop (9)

十五穀米です。
20230129-cafe_drop_by_drop (11)
20230129-cafe_drop_by_drop (16)

コーンスープです。
20230129-cafe_drop_by_drop (15)

グラノーラは自家製とのこと。
20230129-cafe_drop_by_drop (8)

食感を変えるためにアーモンドはスライスしたものと、粒をカットしたものの2種類が入り、ほか、カボチャの種、オーツ麦が入っていて、ハチミツを垂らしているそうです。めちゃめちゃ手間がかかってませんか!? ちなみに、店長の中山さん(姉)の娘さんが苦手なレーズンは入っていないそうです。自分もレーズンはちょっと苦手です。

コチラが食後のコーヒーです。これは國近貴久オーナー(弟)の得意分野です。
20230129-cafe_drop_by_drop (18)

コーヒーはサイフォンで丁寧にいれ、酸味が少ないコーヒー豆を選んでいるそうです。
20230129-cafe_drop_by_drop (36)

お腹は大満足ですが、食後のコーヒーとともにデザートを食べることになりました。普段は食後のデザートを食べることはありません。。。この日のささかずはイキリ倒しています。コチラが大人気のカスタードプリン(400円)です。ランチ利用の場合、デザートは100円引きになります。
20230129-cafe_drop_by_drop (19)

この自家製プリンは、中山恭子店長(姉)が自宅で子どもたちのおやつに出していたそう。「おいしいからメニューにした方がいい」とすすめられ、メニューで出したら大人気になったとのことです。これも激うまでした。カラメルソース、甘くておいしかったー。
20230129-cafe_drop_by_drop (20)

コチラはクッキーです。
20230129-cafe_drop_by_drop (21)

卵とバターは使わず、小麦粉とメイプルシロップ、太白胡麻油などて作っているみたい。バターを使っていなくても、こんな味が出せるんですね! ほんのりした甘味がおいしすぎました。
20230129-cafe_drop_by_drop (22)

ちなみに、中山店長(姉)は体にやさしい食材を使うビーガンという資格をもっているそう。ビーガンの協会!?認定のお菓子教室を開くことができるほどの腕前のようです。

あと、中山店長(姉)はハーブティーも研究しており、いろいろと味見してブレンドしているそうです。
20230129-cafe_drop_by_drop (42)

ハーブティーはビタミンCが豊富なのでおすすめしたいとのこと。「ロースヒップとハイビスカスが酸っぱいので、酸味が強くなりすぎないようにオリジナルブランドにこだわっています」とのこと。
20230129-cafe_drop_by_drop (43)

コチラはモーニングメニューです。
20230129-cafe_drop_by_drop (39)

パンは安佐南区山本にある人気パン屋「スギタベーカリー」のものを使用。フレンチトーストに合うパンを探して見つけたそう。


それにしても、モーニングからランチ、スイーツ、カフェメニューといろんなメニューがあり、しかも、それぞれこだわりすぎっっっ。熱くていいですね!

さて改めて、國近貴久オーナー(弟)と中山店長(姉)です。今後の抱負をお願いしまーす。
20230129-cafe_drop_by_drop (23)

中山店長(姉)「昨年9月に念願のカフェをオープンすることができました。最初は自宅で家族のためにつくってきたスイーツと、弟が得意なコーヒーと軽食をメインに考えていましたが、ランチのご要望が多かったので料理にもとても力を入れています。体にいい料理やスイーツを、ゆっくりと楽しめるカフェにしていきます」

國近オーナー「ご近所のみなさんに気楽に来ていただけるよう、ほっこりしたカフェをめざします」

あと、中山店長(姉)はなんたらフラワー(!?)の資格ももっているそうで、店内に飾られています。ステキな感じです。
20230129-cafe_drop_by_drop (33)
▲その1dayレッスンもしているそうです。コチラです。

あと、その他のメニューです。
20230129-cafe_drop_by_drop (40)
20230129-cafe_drop_by_drop (41)

今度はモーニングを食べに行ってみたいです。時間は8:30~11:30です。

■cafe drop by drop
住所: 広島市安佐北区可部南5-8-36-102
電話番号: 082-909-9264
営業時間: 8:30~17:00
8:30~17:00(モーニング)、11:30〜14:00(ランチ)、スイーツは12:00~
定休日: 不定休(公式インスタグラムでチェックを)
駐車場: 3台
交通: JR可部線可部駅から徒歩10分
公式インスタグラム
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

★みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。


いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitterをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪