広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【熱烈歓迎なおいしさ♡】今年1月、安佐南区緑井にオープンした日本人好みの家庭的な中華料理店「中華亭 壱」へ。一番人気の油淋鶏定食を食べてきた。

今年2025年1/9(木)、広島市安佐南区緑井に「中華亭 壱」がオープンしました。オープンしてすぐ、えりか店長に緊急独占インタビューしました。えりか店長は「小さい頃に中国で育って中華料理になじみがあったのと、そもそも中華料理が好きなのでやってみたかったんです」という思いで、家庭的な中華料理を店内でもテイクアウトでも楽しめる店をオープンさせました。そのときの記事はコチラです。

記事公開後、かなりの反響があったそうですが、最近落ち着いたとのこと。今度はランチに行ってきました。

営業時間に変更があるようです。

4月末までの春限定でミニ丼フェアを開催していました。すべて600円で、店頭販売のものだと500円とのこと。

中華オードブル(税込4000円・4人前)を受け付けているようです。

夜も食事が可能です。アルコールもありますよ。

コチラが料理メニューです。

そして店内です。前回訪問時は撮影を失念しましたので、今回はバッチリ撮影しました。カウンター席とテーブル1席のみです。

あれから3ヶ月が経ちました。いまは固定の常連客もあり、順調なようです。コチラはオープン時に撮影したえりか店長です。相変わらず、フレッシュでさわやかな感じでした。

▲オープン時、「まだまだ初心者ですががんばっていきます。地域のみなさんに寄り添って、家庭的な中華料理をご提供したいと思っています。がんばります!」という読者さんへのメッセージをもらいました。

さて、いよいよ一番人気の油淋鶏定食(ユーリンチー)税込880円を注文しました。コチラです。

見た瞬間に思ったのが、ボリュームとゴージャスさっっっ! メインの油淋鶏(ユーリンチー)を中心に、春巻き、卵スープ、キャベツのサラダ、いまや貴重すぎる白いご飯、そして桜餅です。

特に油淋鶏(ユーリンチー)はかなりあるーー。これ、食べきれるかなあと思いながらひと口。

めちゃめちゃ、うまいっっっ! 食感はサクサク、甘酸っぱさと香味野菜が交わり、より複雑な味わいです。タレをつけると、もう止まらない感じ! えりか店長に聞いたところ、さまざまな調味料にゴマや、ニンニク、ショウガ、長ネギの香味野菜を混ぜ、甘酸っぱい味に仕上げているそう。本場中国の家庭料理ではなく、日本人好みの味をめざしているそうです。

コチラは卵スープです。スープはその日によって違うそう。卵はフワフワで、やさしい味です。

キャベツの千切りが最も手間がかかるそうです。シャキシャキとおいしかったです。

春巻きです。ひと口食べるごとにサクッ、サクッと音がして、食感も味もたまりません!

サクラシーズンということで、デザートはサクラ餅でした。杏仁豆腐などこれも日によって異なります。

最後に、えりか店長とこんな会話をしました。

ささかず編集長
ささかず編集長

「想像していた以上においしかったです。これ、内容がかなり充実しているので1000円以上の料金にした方がいいですよ」

えりか店長
えりか店長

「ありがとうございます。原価を考えると確かに…。でも、1000円以下にこだわりたいんです」

とのことでした。あまり無理のないようにーー。今度は違う料理も食べに行きますね。

【店舗情報】中華亭 壱

住所: 広島市安佐南区緑井5-3-14
電話: 080-9308-4552
営業時間: 11:00~14:30(LO14:00)、17:00~20:30(LO20:00) ※金・土曜は~22:00(LO21:30)
定休日: 月曜
駐車場: 5台
交通: JR可部線緑井駅から徒歩8分
公式インスタグラム: @chukatei_ichi0109(https://www.instagram.com/chukatei_ichi0109/)

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です