世界遺産・宮島の嚴島神社で、毎年旧暦6/17に行われる最大の神事『管絃祭』が、今年2025年は7/11(金)に開催されます。この祭りは、日本三大舟神事の一つとされ、平安時代の優雅な貴族文化を今に伝える貴重な行事です。

AIとざっくりまとめてみました
管絃祭の主な見どころは、ご祭神が乗った御鳳輦(ごほうれん)が御座船(ござぶね)で宮島湾内を巡行する「海上渡御」です。雅楽の調べと太鼓が響く中、管絃船や陪輦船が続き、夜にはかがり火に照らされた大鳥居をくぐる姿は特に壮観です。コチラは昨年のもようです。来客者の4割が外国人だったそうです。
観覧プランとして、海上から祭りを間近で観る遊覧船が企画されており、現在は「Aコース」にまだ空席があるようですが、「Bコース」は満席とのことです。
この祭りは、嚴島神社の歴史と文化を肌で感じられるだけでなく、平安絵巻さながらの幽玄な世界を体験できる貴重な機会となりますよ! 詳しくはコチラをどうぞ!
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。
★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪