広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【新商品】4/1(火)に湯来町の「サゴタニ牛乳」の子育て家族向け宅配商品『こそだて応援牛乳』をリニューアル。利用者限定で牧場体験などイベントを開始。

広島市佐伯区湯来町にある乳業メーカー、砂谷株式会社は2025年4/1(火)から子育て家族のためのお得な宅配専用商品『こそだて応援牛乳』のデザインをリニューアルし、新サービスを開始したそうです。

まずはこの『こそだて応援牛乳』についてです。これは18歳以下の子どもがいる子育て家庭限定の宅配専用商品で、20年前からはじまったサービスとのこと。現在は広島市、廿日市市を中心に約1000軒の自宅に宅配。子どもたちの健やかな成長を願い、良質でおいしい牛乳を比較的、お得な価格で提供することをめざしているそうです。

で、気になる『こそだて応援牛乳』の牛乳についてです。牛乳は広島県産地生乳を使い、こだわりのパスチャライズ製法で製造したもの。通常の牛乳はコストを削減するため、120~150℃の超高温殺菌を1~3秒間の短時間で行って作られます。

一方、このパスチャライズ製法は、85℃の低温で20分間かけて殺菌する方法。これだと牛乳本来の風味や香りが変化しにくく、やさしい香りと甘みが感じられます。簡単に言うと、生クリームっぽい味です。おいしいですよ!

コチラは開発者の二人です。開発の思いについて、熱いコメントがあります。

こそだて応援牛乳の開発女子
こそだて応援牛乳の開発女子

私自身も高校生と中学生の娘を持つ2児の母です。娘たちは毎日学校給食で牛乳を飲んでいましたが、中学でお弁当昼食になり、牛乳を飲む機会が減ってしまいました。成長期に必要な栄養が多く含まれている牛乳は積極的に飲ませたいものです。

牛乳をきっかけに牧場へも小さい頃から家族でよく遊びに行っていました。牧場で牛の大きさに驚き、ザラザラとした舌で手を舐められながら餌やりをし、普段飲んでいる牛乳はこの命から生み出されているということを感覚的に学んでいったように思います。大きくなった今でも教科書ではなく感覚を伴った体験から得た学びは子ども達の記憶に鮮明に残っているようです。

この経験をぜひ多くの子育て世帯にしていただきたいという想い体験サービスを始めました。牛乳を通してお子様の健やかな心身の健康の一助になればと願っています」

また今回、新しく『こそだて応援牛乳』利用者専用の公式LINEを開設。子育て世帯に役立つ情報の発信や、牧場体験などの限定イベント(有料)を提供するそうです。牧場散歩&乳搾り体験会、牧場に暮らすいきものたちを巡る冒険ツアーなどを計画しています。

『こそだて応援牛乳』の料金についてです。砂谷牛乳の「はるとなつ・あきとふゆ牛乳」と同じ牛乳であり、通常435円(税抜)のところ、『こそだて応援牛乳』は18歳以下の子供がいる家庭は370円(税抜)とお得な価格で、手数料無料で週1本から届けてくれるそうです。

宅配エリアはご近所の安佐南区や安佐北区は宅配エリアになっていました。その他のエリアやサービスの詳細については公式SNSや公式ホームページをどうぞ。

【企業情報】砂谷株式会社

本社: 広島市佐伯区湯来町伏谷1321
事業内容: 牛乳・乳製品の製造販売
公式ホームページ: https://www.sagotani.net/
公式インスタグラム: @sagotanifarm(https://www.instagram.com/sagotanifarm/)

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です