▼イベント前日、会場となる「広島市立大町小学校」では準備が進められていました。

読者のおまめさんから情報が届きました。情報ありがとうございます!
「はじめまして! いつも楽しく拝見させて頂いております。
9月28日(日)大町小学校にて、今年から新しい地域交流事業として、大町(仮)フェスが開催されるようです。
山の上に小学校があるため、当日は無料巡回バスが手配されるようです。ご年配の方から赤ちゃんまで楽しめると思います。
大町学区もより活気のある地域として、盛り上がってほしいと願っております!! 」
コチラが今回のイベント、『大町で楽しむ 大町(仮)フェス』の告知チラシです。日時は2025年9/28(日)10:00~14:00、会場は広島市立大町小学校です。(仮)とついていますが、なんかそのまま開催っぽいです。いろんな企画があるようです。

コチラは公式ホームページです。詳細はコチラをチェックしてくださーい。
コチラは別のチラシです。いろんなキッチンカーやゲームコーナーがあるようです。


あと駐車場がないため、無料の巡回マイクロバスが走るそうです。コチラはルートと時刻表です。


あと、こんな投稿も見つけました。『大町で楽しむ 大町(仮)フェス』のブース出展のひとつとして、『おおまち泡フェス2025』が行われるようです。水鉄砲やシャボン玉をもって集合と書かれています。楽しそうですねーー。
ちなみにイベント主催は「大町LMO準備室」と書かれていますが、「一体何!?」と思って調べてみました。広島市公式ホームページにわかりやすい解説動画がありました。
動画の内容を要約すると・・・広島市は「自分たちのまちは、自分たちで創り、守る」という考えに基づき、「ひろしまLMO」という広島型地域運営組織の設立を進めているそうです。小学校区を活動範囲として、地域それぞれの課題に対して、住民をはじめ、地域のさまざまな団体が連携して解決に取り組む団体とのことです。
そこでいま、大町学区で「大町LMO」の設立準備が進んでいるようで、その準備室が今回の主催者とのことです。


地域のみなさんが力を合わせ、課題を解決したり、楽しくしていく・・・熱くて良いですね!
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。
★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪