
2025年8/31(日)の中国新聞朝刊でも記事になっていましたが、広島市安佐南区伴南の西風新都こころ団地でクマが目撃されたそうです。目撃されたのは8/30(土)深夜3:40頃で、場所は広島市立伴南小学校のすぐ近くの路上だそうです。今朝行ってきました。思いっきり住宅街です。おそらく、このあたりです。

今回目撃されたクマの大きさは、大型犬よりひとまわり大きい動物だったとのことです。ちなみに今年7月に北海道でヒグマが国道の上で生きているシカを襲う様子が撮影され、ニュースで報道されて話題になりました。そんなに巨大でなくても、クマの力はすごすぎますっっっ!
さて、今回の安佐南区伴南でのクマ目撃情報は『こころ自治会』で導入し、住民のみなさんが利用しはじめている電子回覧板アプリ「CocBan」(コクバン)にすぐに配信され、注意を呼びかけられたそうです。その内容を入手しました!

「(中略)伴南1丁目の十字路から伴南小学校に向けて歩いているクマを目撃しました。体長は大型犬をひとまわり大きくしたくらいです。警察には通報済みです」とのことです。
クマが小学校に向けて歩いているって、すごいですね。。。このあたりですね。


ちなみに、西風新都こころ団地には昨年6月にも、クマが目撃されています。ツキノワグマだそうです。このあたりです。


ほか、同時期に近くの大塚エリアにはサル15匹が目撃。そして、これまた同時期に近くの石内エリアで、この記事を書いている私ささかずは、タヌキを目撃しました。そのときの記事はコチラです。
さて、今回、報道ではさらりと紹介された電子回覧板アプリ「CocBan」(コクバン)についてです。
「CocBan」(コクバン)公式ホームページはコチラです。

実はこれ、ご近所の広島市立大学の情報科学研究科博士前期課程2年の学生が、自治会や町内会向けに開発したもので、2024年3月から無料提供を開始。同年10月に起業し、法人化して運営しているものだそうです。
◆広島市立大学公式ホームページ
情報科学研究科の学生が掲示板アプリの運営会社「CocBan」(コクバン)」を起業し、中国新聞に掲載されました。(市大生チャレンジ事業)
ちなみに『こころ自治会』では今年、回覧板を廃止する方向であり、その代わりにこの電子回覧板アプリ「CocBan」(コクバン)の本格導入をめざしているそうです。回覧板を活用していたいままで同様、いやそれ以上に活用し、さらに地域のコミュニケーションがより良くなれば良いですね!

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。
★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪