広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【気になる迂回路は!? 総事業費は!?】2026年1~3月の約3ヵ月間、JR可部線緑井駅横の踏切が、工事で終日全面通行止めに。歩道が5m広くなるみたい。

読者のあきさん、むらっぴさん(@murapi_no_syumai)から情報と写真が届きました。ありがとうございます!

読者のあきさん
読者のあきさん

「来年ですが緑井駅前の歩道拡張工事のチラシが緑井駅近くの掲示板に貼ってあったので情報として送ります」

読者のむらっぴさん
読者のむらっぴさん

「いつも街の情報をありがとうございます。私の住む我が街みどりいの中でも白黒で掲載されていましたが、市役所の方でカラー版をもらうことができました! 利便性が良くなるのですが、一時的に通行止めになる様ですので、告知してもらえると嬉しいです!」

ちなみにむらっぴさんは、住宅関係の仕事やFMはつかいちラジオパーソナリティをしている人です。公式インスタグラム(@murapi_no_syumai)に役立つ情報がいろいろと投稿されていますよ!

ということで行ってきました。コチラがJR可部線緑井駅です。

「フジグラン緑井」の目の前です。

コチラが今回の工事のお知らせポスターです。

むらっぴさんから、きれいなポスターの画像をもらっています。

「緑井駅横の踏切拡幅・歩道整備工事」と書かれています。歩道が左右2.5mずつ広くなるようです。そして、令和8年(2026年)1月上旬から3月下旬まで、終日全面通行止めとのことです。これは結構なことですね。

ちなみに、JR緑井駅の横には「からあげ縁」がありましたが、昨年2024年10月に閉店しています。「公共工事のため」という話でしたが、今回の工事が理由のようです。そのときの記事はコチラです。

左写真は以前の景色、右の写真はいまの景色です。「からあげ縁」があった建物自体なくなっています。

さて、もっと調べてみました。今回の工事について、国土交通省中国地方整備局「改良すべき踏切道 一覧」にも載っていました。工事する道路の正式名は「市道安佐南1区194号線」のようです。工事理由は下記のようです。

毘沙門踏切拡幅・歩道整備工事の理由は!?

「多くの自転車、歩行者が通行し、近隣小学校の通学路に指定されているにも関わらず、踏切の幅員が狭く、歩道が設置されていないため安全・円滑な通行に支障をきたしている(ため)」

◆国土交通省中国地方整備局「改良すべき踏切道 一覧」

ちなみに工事の詳細は広島市公式ホームページにありました。

路線名: 安佐南1区194号線
工事内容: 毘沙門踏切拡幅・歩道整備工事
交通規制: 約20mほど終日全面通行止め

あと、迂回路の地図が載っていました。コチラです。歩道はそこまで遠回りにならないですが、車はまあまあ遠回りになりますね。

◆広島市公式ホームページ「道路工事詳細情報(安佐南区)(令和8月1月上旬~令和8年3月下旬)」

さらに広島市公式ホームページ「令和7年度安佐南区のまちづくり【安佐南区関係事業概要】 」にも工事内容が載っていました。あと、今回の総事業費も。いまのところ、4億300万円とのことです。

◆広島市公式ホームページ「令和7年度安佐南区のまちづくり【安佐南区関係事業概要】 」

JR緑井周辺がいままで以上に、安全で便利になりそうですね。

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS