広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【毎年3000人の来場】11/16(日)、安佐南区祇園の「広島経済大学 興動館」で『第20回 祇園・興動祭』が開催。55名の経大生が企画し、地域の活性化をめざす!

▼ご近所の安佐南区祇園にある「広島経済大学」。地域と連携した活動・イベントをいろいろと取り組んでいる大学です。※当日のイベント会場はここではなく、「広島経済大学 興動館」の方です。

2025年11/16(日)、広島市安佐南区祇園にある「広島経済大学 興動館」を会場に、地域と広島経済大学生が交流する毎年恒例の祭り『第20回 祇園・興動祭』が開催されます。

開催場所はコチラです。

コチラがチラシです。

広島経済大学には「興動館プロジェクト」という活動があります。これは広島経済大学の学生が主体となり、地域社会の課題解決や交流に取り組む実践的な活動プログラム。この活動を通じて、学生たちは地域との連携能力を培っています。コチラは昨年の活動報告の動画です。

この『祇園・興動祭』は、広島経済大学の興動館プロジェクトの学生有志55名が中心となって企画・運営するもので、学生と地域の人たちとの交流を深め、地域に根ざした伝統的な祭りにしたいという思いが込められているそうです。

ちなみに20回目の節目となる今年のテーマは「二重縁(ふたえん)〜これまでのつながりをより深くすると共に新たなつながりを〜」です。参加者全員が新しいつながりをつくるきっかけの場をめざすそう。みどころは、子どもから大人まで楽しめる、地域連携を重視した催しが盛りだくさんなところです。

◆館内企画
子どもが楽しめるお化け屋敷や下祇園探検迷路といった学生企画を実施。また、祇園町商工会による射的も登場します。

◆ステージ・交流
広島県立祇園北高等学校の吹奏楽部・書道部による発表や、迫力ある神楽団の公演、祇園学区女性会と踊る祇園音頭など、地域団体と学生の熱い交流が繰り広げられます。

◆グルメ
学生と地域による屋台コーナーが10店以上出店。お祭りグルメも存分に楽しめます。

さらに詳しくは公式インスタグラム・公式ホームページをどうぞ!

当日は駐車場がないので、来場の際は公共交通機関を利用くださーい。

【イベント情報】第20回 祇園・興動祭

開催日時: 2025年11/16(日)10:00~16:00(雨天決行)
開催場所: 広島経済大学 興動館(広島市安佐南区祇園5-1-27)※広島経済大学とは異なる場所なので要注意
主催: 広島経済大学 興動館 祇園・興動祭実行委員会(学生 55名)

協力: 地域の協働団体は全部で18団体
広島市安佐南区社会福祉協議会(展示)、祇園学区女性会(祇園音頭)、広島市立祇園小学校子ども会(装飾)、祇園北高等学校書道部、祇園北高等学校吹奏楽部(書道パフォーマンス)、
祇園北高等学校写真部(写真展示)、祇園北高等学校美術部(作品展示)、子育て・サークル応援グループMaMaポッケ(キッズスペース)、ふるさと祇園まちづくりの会(餅つき体験)、祇園町商工会青年部(露店)、旬海(露店)、上中調子神楽団(神楽公演)、広島県警察(サイバー犯罪に対する防犯クイズ)、白い杖SOSシグナルを広める会(体験型視覚障がい者ブース)、ガイドサークルむつみ会(ペタンク作り体験)、自然食Café & barゆらり-夢楽輪-(規格外野菜を利用した露店)、祇園町商工会女性部(縁日)、清心幼稚園父の集い(露店)、TOMOEDO GELATO(露店)

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS