▼写真は、地域への熱い思いと、大人の遊び心で『第19回 こころフェスティバル』を5年ぶりに復活させた実行委員会の地域のみなさん、広島修道大学サポーターのみなさんです。

今回の情報は『第19回 こころフェスティバル』の実行委員会のメンバーさんから届きました。情報ありがとうございます!
さて、広島市安佐南区伴南、西風新都こころ団地で毎年秋に開催していた『こころ団地祭り』が、2025年10/26(日)に開催されるそうです。これまで18回開催しましたがコロナで中断、、、。そのまま再開されませんでした。
この地域では毎年夏に、『大塚・伴南ふれあい祭り』を広島市立大塚小学校で開催。複数の自治会が協力して企画・運営され、今年も第28回目が行われて多くの人でにぎわったそうです。▼今年の『第28回 大塚・伴南ふれあい祭り』記事はコチラです。
夏が終わり、秋になると今度は広島市立伴南小学校近くの公園で『こころ団地祭り』が開催されていましたが、5年前から開催はされなかったようです。
そして今回、地域住民の有志たちが集まり、「こころ団地のために、企画や運営を無理せずに持続できるようなフェスを実現したい」と自治会とともにイベント開催を企画。「こころフェスティバル」(通称・ここフェス)として、開催場所や内容などをリニューアルし、5年ぶりの開催復活となったそうです。今年で通算で19回目とのことです。
▼写真はイベント開催に向けた打合せもようです。


近くにある広島修道大学の学生もサポーターとして協力しています。※写真左

さて、コチラがポスターです。10/26(日)10:00~16:00、こころ団地内の4つの公園・広場で開催されます。地域の企業・お店・団体の出店をはじめ、いろんな選りすぐりのキッチンカーもやってくるようです。ほか、ハロウィンの仮装ランウェイや犬猫譲渡会、ギネス挑戦もあるみたいです。

◆ステージエリア(こころ第7公園)
和太鼓、吹奏楽演奏、コーラス、伴南小唄、じゃんけん大会、○×クイズ、ギネスへ挑戦(1分間ハイタッチなど)、素敵な景品が当たる抽選会など

◆ASOBI・体験エリア(こころ第6公園)
ストラックアウト、スーパーボールすくい、ゲートボールゲーム、健康チェック、栄養相談、救命体験、救急車展示など


◆フードエリア(こころ第7公園)
唐揚げ、スープカレー、ハンバーガー、トルティーヤサンド、フルーツポンチ、あげもち、バインミー、ステーキ丼、フライドポテト、ライスバーガー、米粉チュロス、スムージー、ラーメンなど

◆マーケットエリア(プロムナード広場)
布小物雑貨、ビーズアクセサリー、古着販売、ミニチュアシュナウザー雑貨販売、ドローン操縦体験、陶芸教室、かき氷など
※トリック・オア・ランウェイinココフェス開催会場


◆ツナガリ・カフェエリア(フレスポ裏 緑地帯)
ソフトクリーム、ソフトドリンク、ビール、アイスコーヒー
※同時開催の「犬猫譲渡会」「犬のしつけ教室」開催会場

あとハロウィン企画として、『トリック・オア・ランウェイinこころフェスティバル2025』も開催します(※参加募集は終了)。

地域の子どもたち(大人も!?)がそれぞれ好きなコスチューム姿になって、プロムナードを歩く仮装ランウェイという企画だそうです。そして当日は会場に集まったみなさんによる投票で、ベストドレッサー賞などを選出するそうです。楽しそうですね。


さらに、「フレスポ西風新都店」の裏にある緑地帯では『犬猫譲渡会 inこころフェスティバル』が同時開催。マツダ株式会社親和会ワンミャツダクラブや進徳女子高校WDP部など7つの犬猫保護団体が集まり、犬猫の譲渡会があります。

JKC公認訓練士によるドッグダンス(無料)や、ふれあい方・しつけ相談会もあるので愛犬家の人もおすすめのようです。
ちなみに先週、この会場となる緑地帯が草むらになっていたため、団地住民のボランティアによる草刈りがありました。取材依頼があり、この記事を書いている私ささかずは行ってみましたが、10月なのに超暑いっっっ。


そんな中、みなさん草刈りをがんばっていました。いや楽しんでいました(笑)。


『第19回 こころフェスティバル』は今度の日曜です。雨天中止とのことなので、、、晴れると良いですね!

開催日時: 10/26(日)10:00~16:00
開催会場: 西風新都こころ団地内(広島市安佐南区伴南)
主催: こころ自治会
公式インスタグラム: @cocoro_fes
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。
★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪