
今回のイベント主催者であるスフィアLab@ukaの中川さんから情報が届きました。情報ありがとうございます!
「このたび、被爆80年の節目に「平和」を新しい視点から考える講演会『世界平和と数式と猫 PEACE2.0』をを8月11日に開催いたします。広島県教育委員会、広島市、広島市教育委員会の後援もいただいており、特に若い方に聴いてもらいたいと願って学生無料(要申込)としています。どうぞよろしくお願いいたします」
コチラがチラシです。『世界平和と数式と猫 PEACE2.0』という講演会です。未来を担う若者に対して、新しい視点で平和を考えたり、行動するきっかけになることをめざした講演会のようです。

▼詳細・申込はコチラです。
さて、コチラは講演テーマ・講演者たちです。

◆『戦争を消す数理』光吉俊二さん
東大生が最も受けたい授業ナンバーワン講師に選ばれ、人型ロボットのペッパー君に感情を持たせた人としても有名なよう。武道家・彫刻家・建築家など多彩な顔を持ち、規格外の才能を放つ哲学数理研究者だそうです。
▼こんな動画を見つけました。背景の画像が個性的です。
◆『世界を繋ぐコラージュ思考』Q-TAさん
アディダスやGucciなど名だたる世界ブランドとのコラボや、ディズニー作品や人気アーティスト「バウンディー」「緑黄色野菜」などのジャケットを手掛ける人気アートディレクターのようです。
▼コチラはQ-TAさんの公式インスタグラムです。自身の作品が投稿されていました。かなりスゴイです。
◆『世界平和への補助線』村主悠真さん
大学時代に起業し、5年間で約10社を連続売却。24才でファイヤー(若年で経済的自立をし早期退職)を果たしたそう。現在はアフガニスタン・タリバンをはじめ、世界各国の要人たちとの平和交渉を重ねる若き思想家のようです。
▼こんな動画を見つけました。不思議な雰囲気の対談ですが、テーマは気になります。
それぞれ平和を新しい視点、自分らしい視点を見つけるきっかけになりそうな人たちであり、講演テーマですね。
コチラは公式インスタグラム(@811peace_hiroshima)です。
▼詳細・申込はコチラになりますよー。
開催日時: 2025年8/11(月・祝)13:00~17:00(開場12:30)
会場: 広島県民文化センター(広島市中区大手町1-5-3)
参加費: 一般5500円(税込)、学生は無料(小学生・中学生・高校生・専門学校生・大学生・大学院生)
後援: 広島市・中国新聞社・広島エフエム放送・公益財団法人広島市文化財団・広島県教育委員会・広島市教育委員会
主催: スフィアLab@uka
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。
★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪