広島市安佐南区&安佐北区あたりの地域情熱ブログ。さあ、僕たちはこの町でどうイキるか。

【開店速報】来年3月、安佐南区八木の国道54号線沿いに「松屋」がオープン。とんかつ専門店「松のや」も併設。「ゴルフパートナー」があった場所。時給1200円~。

読者のみなさんから一気に情報が届きました。みなさん、ありがとうございます!

読者のユー太郎さん
読者のユー太郎さん

「かめや釣具八木店前、とりのすけ八木店の前にあったゴルフパートナーの跡地に、松屋ができるそうです」

読者のうえだっち
読者のうえだっち

「八木に松屋&松のやが出来ています。場所はゴルフショップがあった所(その前がファミリーレストランジョイフル八木店だった場所)」

読者のsin chanさん
読者のsin chanさん

「安佐南区のデイリーヤマザキ梅林店裏(元ゴルフショップ)その前はジョイフル(ファミレス)だった所に松屋が来年3月オープンだそうです」

読者のウーニーさん
読者のウーニーさん


「ウォンツ八木店ととりの助の間にあったゴルフパートナーの跡地に松のやがオープンするようです。工事のかこいに横断幕のようなものが出ていました!」

読者のナカタハルコさん
読者のナカタハルコさん

「八木ジョイフル跡地に松の屋・松屋ができますよ」


ということで行ってきました。コチラです。目立つ横断幕がありました。2026年3月オープンのようです。

ちなみにこの場所は「ゴルフパートナー広島八木店」がありましたが、今年2025年1/14に移転のため閉店しました。そのときの記事はコチラです。

あれから、この場所に一体何ができるのか・・・気にしていましたが建物が壊された後、ずっと平地になっていました。

近くにはラーメンチェーン店「とりの助 八木店」があります。

国道54号線を挟んで「かめや釣具 八木店」もあります。

結構、広そうですね。

読者のみなさんからの情報通り、牛めし・カレー・定食などを提供する外食チェーン店「松屋」ができるようです。

そして、とんかつ専門店「松のや」も併設するようです。

「松屋」「松のや」の併設型は2023年9/22(金)に、広島市安佐南区西原にオープンしています。あれから2年以上たっているんですね。そのときの記事はコチラです。

ちなみに、いまやご近所の安佐南区・安佐北区あたりでおなじみの「カドス・コーポレーション」の横断幕です。

先日11/2に記事で紹介した安佐北区落合南の「ガスト高陽町店」跡地についての記事ですが、その工事現場も「カドス・コーポレーション」の横断幕がありました。

ちなみに株式会社カドス・コーポレーションについて調べてみると、2024年7月に東京証券取引所スタンダード市場に上場した会社です。土地の有効活用を提案する企画・設計・コンサルティングから、店舗などの建物を建てる施工まで、さらに不動産の売買・賃貸・仲介・管理までを、独自の「カドスLANシステム」で取り組んでいるそうです。ちなみに本日の株価は4350円でした。11/2の記事のときは4215円だったので、135円株価が上がっています。この記事のおかげですかね!?

さて、この八木にオープンする「松屋」「松のや」の求人が大きく告知されています。「接客&調理」と書かれています。つまり全部ですね。

時給1200円スタートです。

深夜時給は1563円です。まかない付きだったら、うれしいな♪

そういえばこの周辺、牛丼チェーン店はないような。

正式な店名などの情報は調べてみましたが不明でした。また何かわかったらみなさんとシェアしますね!

【店舗情報】松屋・松のや 広島八木店(予想店舗名)※2026年3月オープン予定

住所: 広島市安佐南区八木5-5-1
公式ホームページ: https://www.matsuyafoods.co.jp/
公式インスタグラム: @matsuya_foods
公式X(旧ツイッター): https://x.com/matsuya_foods

(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】

▼みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
※お店や企業、施設からの情報もお待ちしています(特別な読者特典や読者プレゼントとかあるとうれしいです)。

★まるごとGO!にLINE公式アカウントができました。
https://lin.ee/3IxYp1n

いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitter、LINEをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪

この町の情熱を熱く、
まるごと編集する。

まるごとGO!はこの町にある『情熱のあるコンテンツ』を掘り起し、この町すべての人たちの情熱と挑戦を応援します。

まるごとGO!の公式SNS