▲12/13(火)に一流テレビ番組「テレビ派」(広島テレビ)に生中継で紹介された「イチゴ狩り mogberry(モグベリー)」(本記事の画像は今年5月のもの)。3年目となる今シーズンがいよいよスタートのようです。
広島市安佐北区白木町三田にある観光農園「イチゴ狩り mogberry(モグベリー)」が、例年より早めの本日12/17(土)から開園することになったようです。公式インスタグラムで告知されました。
詳細・予約は公式ホームページをどうぞ。「手に負えないぐらい、実ってきました!」とのこと。やったね!
▲公式ホームページより。
「イチゴ狩り mogberry(モグベリー)」については、今年5月にまるごとGO!ブログで記事にしています。
オーナーの中池さんの熱い(!?)思いを、無理やり引き出しながらの熱いインタビュー記事となりました。また、施設やイチゴなどの特徴は約35枚以上の画像付きで紹介しています。ぜひ。コチラです。
▲この表紙の女子スタッフさんですが、先日放送の一流テレビ番組「テレビ派」(広島テレビ)に出演されていました。最初、あまりの堂々ぶりにタレントさんがリポートしているのかと思いました。
さて、そんな話題の「mogberry(モグベリー)」ですが、12/17(土)に開園ということで、前夜にオーナーの中池さんに緊急独占電話インタビューを行いました。超お忙しい中、電話を取っていただき、ありがとうございます!
ささかず「開園おめでとうございます。いよいよ今シーズンがはじまりますね」

「ありがとうございます。早いもので3年目となります」
ささかず「今シーズンのイチゴの調子というか出来具合いは、どんな感じですか!?」

「今シーズンは11月に天候が良かったので順調にイチゴが育ちました。(来年1月を予定していたけれど)例年より少し早く、イチゴ狩りを開園することができました」
公式インスタグラムでは、今シーズンのイチゴの初出荷について投稿されていました。イチゴ農家さんの初出荷の熱い思いを感じることができますよ。
ささかず
「今年5月にイチゴをいただいたとき、めちゃめちゃ甘かったです。何か秘訣ってあるんですか」

「そうですね。甘みが増すように、こまめに環境を整備しながら栽培をしていますよ」
ささかず
「それでは3シーズン目の今期への思いをお願いします。熱い感じで頼みますね」

「何て言えば良いのか(笑)。今年はキッチントレーナー『モグキッチン』をはじめたり、キャラクターを作ったり。また、農大在学中に専攻していたメロンを試験栽培して出荷したり、と新しい挑戦の1年でした。地域の小さな子どもたちがもっと楽しく、そして安心しておいしく食べられるイチゴを今シーズンも提供していきます」
ささかず
「ありがとうございました。いつも突然ですみませんっっ!」
コチラがキッチントレーナー『モグキッチン』です。
▲公式サイトより
ちなみに「mogberry(モグベリー)」のイチゴは、シェラトンホテル広島のクリスマスケーキにも採用されたみたい。すごいね。
★それでは「イチゴ狩り mogberry(モグベリー)」の利用案内です★
[ルール]30分間食べ放題
[料金(税込)]大人2150円(※中学生以上)、子ども1600円(※小学生)、幼児2(※3歳以上)800円、幼児1(※2歳以下)無料
[開園時間]10:00~16:00
1回目10:00〜10:30、2回目10:45〜11:15、3回目11:30〜12:00、4回目13:30〜14:00、5回目14:15〜14:45、6回目15:00〜15:30
※1日6クール、各回15分ごとに入れ替わり
※できるだけ第三者との接触を防止するために、各回定員25名と少なめの設定。
※各回、予約者全員に一斉でイチゴ狩りの説明を行うので、予約時間を厳守(※10分前には現地に到着を)
-------------------------------
■イチゴ狩り農園「mogberry(モグベリー)」
住所/広島市安佐北区白木町三田2285
電話/050-3748-8815(※予約はホームページから申込)
営業時間/10:00~16:00
定休日/月・火・木・金曜
駐車場/無料
トイレ/水洗トイレ・多目的トイレあり
交通/JR芸備線中三田駅から徒歩5分
公式ホームページ/https://mogberry.com/
公式インスタグラム/https://www.instagram.com/mog_berry/
-------------------------------
(上記内容は記事作成時点でのものです)
【書いた人/ささかず編集長】
★みなさんから情報をお待ちしています! コチラからどうぞ。
いつも前向きなコメントやメッセージをありがとうございます。「いいね」ボタンを押してもらったり、Instagram、Facebook、Twitterをフォローをしてもらえるとさらにボクたち私たちの励みになります! ぜひ応援よろしくお願いします♪
コメント