高速4号線 (広島市立大学の近くの沼田出入口ICと、西区中広を結ぶ有料道路)ができるまで、安佐南区の沼田方面から市内中心部にクルマで行くには最も近道だった県道伴広島線。

いわゆる「己斐峠」を通る道路です。ジアウトレット広島の近くです。
この道路は、以前はかなりのくねくね道でしかも細い道でしたが、かなり昔とは変わってきていますね。
特に己斐峠を挟んで、佐伯区側はかなり整備されています。
IMG_3482

で、問題だった西区側の道路整備が実施されはじめ、己斐峠近くでずっとバイパス道路の工事がされていました。最近は片道通行のときもありました。
IMG_3481

そしていよいよ、3/18(月)14:00に開通のようです。

IMG_3474
↑己斐峠近くにある国泰寺。もうこの前の道路は使わなくなる!?

これでそんなに通行する時間が大幅に短くなるほどではないですが、道幅は広くなり、大きく緩やかなカーブになるので、安心してクルマの運転ができそうです。

IMG_3476
IMG_3477
IMG_3478

(書いた人/編集長ジャッキー・リンガー)